※体験談は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
運動後のダメージをしっかりメンテンナス!
「ホエイプロテイン」は吸収が早くトレーニング直後の回復としてオススメ!運動後の披露した筋肉に栄養を与えます。
新鮮な乳清から精製しており、良質なタンパク質・アミノ酸が多く含まれた栄養豊富な素材です。
また近年筋肉成分として人気の高いHMBを配合し、筋力の低下を抑え、より質の高い筋肉づくりをサポート!
他にも、カルシウムで強いカラダを作り、抗疲労作用のあるコエンザイムQ10で疲労回復をサポート。
抗酸化作用のあるケルセチン、アミノ酸の一種であるイミダゾールジペプチドは持久力を高めるなど、トレーニング後の回復を早めたり、疲労を取り除く、ボディメンテナンスに欠かせない成分が数多く含まれています。
タンパク質摂取で燃えやすいカラダに!
タンパク質を取ると太りやすいと思われがちですが、タンパク質が不足すると筋肉量が落ち、代謝が落ちてしまいます。
適度なタンパク質摂取と運動を行うことで、筋肉量のバランスを整えエネルギー消費量を増やしていくことができます。
他には、乳酸菌を200億個、23種類配合で腸内環境をすっきり整えます。
必要な栄養素を取り込み、余分なものは排出しやすい体質をサポートしてくれます。
ダイエットにおいて脂肪燃焼させるためにミトコンドリアの働きが大事になるのですが、活性酸素が増えるとミトコンドリアの働きが悪くなり、代謝が落ちることがわかっています。
ケルセチンやコエンザイムQ10、青汁成分である大麦若葉に含まれるSOD酵素は、活性酸素を抑制する働きをサポートしてくれます。
ミトコンドリアの働きをサポートし、脂肪燃焼の後押しをします。
美しさにタンパク質は必須!
お肌を構成する、コラーゲンもタンパク質の一種です。
タンパク質が不足すると、お肌の材料が不足し、調子が整いにくくなるため、タンパク質を補給することはとても大切です。
また、青汁成分である大麦若葉には、活性酸素の発生を抑えるSOD酵素が多く含まれています。活性酸素はカラダを錆びつかせるため、シミやシワ、白髪などの原因となる美容の敵です。
活性酸素を抑え込むことで、高い美容効果が期待できます。
大麦若葉にはヘモグロビンを増やす敵鉄分も多いので、女性にとって慢性的に不足しがちな鉄分を補うことができます。
鉄分が不足すると、肌荒れや髪のパサつき、詰めが割れやすくなるなどカラダに悪影響を与えます。
「青汁×HMBプロテイン」には、美容面において効果が期待できる成分が多く含まれています。
シニアになると食事量が減ったり、消化機能が低下することから、栄養不足になりがちです。
「タンパク質」は、私たちの体内で筋肉や血液、皮膚、各臓器などを構成する材料であり、カラダの約20%はタンパク質で構成されています。
胃や腸などの消化器そのものがタンパク質でつくられていますので、そもそもの材料が不足すると、胃腸が本来のように健康に働きません。
少量でもタンパク質を食べ続ければ、胃腸が整ってきて、しっかり食べられるようになります。
また「タンパク質」「カルシウム」など健康を維持していく上で欠かせない栄養素が不足気味になると、全身の筋肉量や身体機能が低下する「サルコペニア」や、筋力や心身の活力が低下した状態である「フレイル(虚弱、老衰)」を引き起こします。
良質なホエイタンパク質やカルシウムを摂取することで、アクティブに動けるカラダを手に入れることができます。
更に、筋肉成分として人気の高いHMBを含有し、加齢とともに心配される筋肉の低下を抑えるなど、より質の高い筋肉づくりをサポートします。
ケルセチンやコエンザイムQ10、大麦若葉に含まれるSOD酵素は、活性酸素を抑制する働きさをサポートしてくれます。
活性酸素はカラダを錆びつかせるため、ガンや動脈硬化、脳梗塞などに影響を与えます。
「青汁×HMBプロテイン」には、食欲がなくても口にしやすく、日々の健康管理に役立つこれらの栄養素を効率よく簡単に摂ることができます。
新鮮な乳清から精製しており、良質なたんぱく質・アミノ酸が多く含まれた栄養豊富素材です。
カラダへの吸収が早くトレーニング直後の回復や朝食時の栄養補給としてオススメです。
乳酸菌は腸内にすむ細菌のバランスを整えることにより、健康に役立っています。
乳酸菌の種類は多種多様で、腸内を酸性側に傾け腸内の腐敗を抑えたり、腸のぜん動運動を助けて便秘を改善する効果があります。必要な栄養素を取り込み、余分な物は排出しやすい体質をサポートします。23種類200億個の乳酸菌が配合されています。
近年筋肉成分として話題のHMBを配合し、筋肉の低下を抑え、より質の高い筋肉づくりをサポートします。
長時間筋肉を使い続ける渡り鳥や大型回遊魚の筋肉中に多く含まれ、運動能力を支えている物質です。
また近年の研究で、人の体内では骨格筋や脳の部分に豊富に含まれていることも分かっており、産官学連携「抗疲労食薬開発プロジェクト」で検証した23種の食品成分の中で、最もその有用性が認められた成分でもあります。
ダイエットにおいて、脂肪を燃焼させるためにミトコンドリアの働きが重要になるのですが、活性酸素が増えるとミトコンドリアの働きが悪くなり、代謝が落ちることがわかっています。
ケルセチンやコエンザイムQ10、青汁成分である大麦若葉に含まれるSOD酵素は、活性酸素を抑制する働きをサポートしてくれます。
ミトコンドリアの働きをサポートし、脂肪燃焼の後押しをします。
ケルセチンは、タマネギやブロッコリーなど、身近な野菜に豊富に含まれているポリフェノールの一種です。ケルセチンには、抗酸化作用、抗炎症作用、降圧作用など、さまざまな生理作用があることが報告されていました。
カルシウムは、骨や歯の主要な構成成分になるほか、細胞の分裂・分化、筋肉収縮、神経興奮の抑制、血液凝固作用の促進などに関与しています。
成人1人当りが1日の推奨量は650~800mg(長期の子供は700~1000mg)
青汁×HMBプロテインはコップ1杯で牛乳2杯分の約440mgのカルシウムを摂取できるため、1日に必要なカルシウム量の4~6割取ることができます。
毎日最低1杯飲んで不足分を補いましょう。
現代日本人に不足しがちな野菜。1日の野菜目標摂取量は350gですが、外食をしていると不足しがち。
そこで普段の食事に、大麦若葉国産野菜8種類が配合されている青汁×HMBプロテインを1杯追加して不足しがちな野菜を取りましょう。
国産野菜のためで安心して飲むことができます。
健康に良いものでも苦い、不味い、飲みにくいものは続きません。
毎日飲み続けて欲しいから、美味しく飲める味を追求。
試行錯誤を重ねて抹茶ラテ味ができあがりました。
お水で割っても美味しいのですが、豆乳を使うことで動物性×植物性のWプロテインを摂取できるのでオススメ!
専用のシェイカーを使うことで、しっかりと混ざり合い、きめ細かな泡立ちでまろやかになり病みつきになる人続出!
朝は何かと忙しい時間帯。
前日食べ過ぎたとき、夕食が遅いと食欲もなくなる。
朝起きた時点で身体のモードは副交感神経から交感神経にスイッチする。
そのスイッチをONにするのが「太陽の光」と「朝食」。
どちらか一方の条件が欠けても、脳と身体のリズムは一致しないので、その日一日のトータルの代謝は上がらない。
朝食を抜いたことで昼多めの食事をすると血糖値が上がり、脂肪が合成されやすくなる。
逆に昼を食べ損なって夜の食べすぎに繋がる。
夜遅くなればなるほど、消化吸収が滞り翌日起床時の食欲が減衰して悪循環となる。
まずは朝食一杯「青汁×HMBプロテイン」の習慣づけから。
商品名 | 青汁×HMBプロテイン 単品 |
---|---|
数量 | 1袋 |
価格 | 6,000円(税別) |
送料 | 別途 |
商品名 | 青汁×HMBプロテイン 3個セット 定期購入 |
---|---|
数量 | 3袋(3か月おきに届きます) |
価格 | 15,000円(税別) |
送料 | 無料 |
お客様からお預かりした大切な個人情報(住所・氏名・メールアドレスなど)を、裁判所・警察機関等・公共機関からの提出要請があった場合以外、第三者に譲渡または利用する事は一切ございません。
トップランナーオンラインショップ
東京都千代田区東神田2-10-16 For Life Office 東神田3F
株式会社トップランナー(東葉コンディショニング)
電話:0120-910-554 担当:岡山茉未
お問い合わせはこちらから